top of page
検索
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-01号
◆亀山貴史 委員
精神障害者保健福祉手帳による県有施設や公共交通の割引制度はどうか。また、精神障害者支援に関する県の取組はどうか。 ◎依田 精神保健室長
県では毎年度、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所持者を対象としたサービス実施状況を調査している。
2019年12月9日
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-01号
◆亀山貴史 委員
指定管理者選定基準の中に「専門的知識」の項目があるが、既に施設運営を行っている団体では10点が配点されている。この項目が現指定管理者に有利に働いて新規参入を阻害してしまう懸念があるが、配点の考え方について伺いたい。
2019年12月6日
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-01号
◆亀山貴史 委員
7月に前橋で開設されたシングルマザー専用シェアハウスの入居状況について伺いたい。
◎森平 子育て・青少年課長
前橋市広瀬第二県営住宅において7月から入居開始となったが、現在のところ1世帯のみの入居にとどまっている。
2019年10月2日
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-01号
◆亀山貴史 委員
国体の本県開催に向けた準備状況について伺いたい。本県選手の活躍が地元の盛り上がりには大切だと思うが、選手の育成強化に向けた取組について伺いたい。
◎高原 スポーツ振興課長
9年後の本県開催国体に限らず、本県選手の強化に取り組んでいる。
2019年10月1日
令和元年 第2回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-01号
◆亀山貴史 委員
風しんについて伺いたい。昨年の第3回定例会で今泉副委員長が質問したが、昨年度は国で補正予算が成立し、今年度は群馬県でも取り組んでいると思うが、その取組状況について伺いたい。
2019年6月4日
令和元年 第2回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-01号
◆亀山貴史 委員
プロスポーツ支援について伺いたい。群馬県にとって3球団は貴重な財産だと考えている。その中でプロスポーツ支援における基本的な考え方、支援の目的について伺いたい。
2019年6月3日
bottom of page