top of page
検索
令和2年 第1回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-03月11日 -01号
常任委員会 2020/3/11 ◆亀山貴史 委員 子どもの死因究明(CDR)体制整備モデル事業への参加について伺いたい。国のモデル事業参加の狙いはどのようなものか。その効果についてはどう考えるか。 ◎藤巻 児童福祉課長 国のモデル事業は、予防可能な子どもの死亡を減らすことを...
2020年7月8日
令和2年 第1回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-03月10日 -01号
常任委員会 2020/3/10 ◆亀山貴史 委員 群馬県国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会開催基金について、積立の目標額の設定はあるか。 ◎高原 スポーツ振興課長 現時点で積立ての目標額は定めていない。本県ではこれから大会のコンセプトや基本構想を検討する予定であり、実...
2020年7月8日
令和2年 第1回定例会 まちづくり戦略特別委員会 -03月04日 -01号
特別委員会 2020/3/4 ◆亀山貴史 委員 鉄道の利用促進に関連し、部活動の遠征時の鉄道利用について、団体の利用実績が分かれば教えていただきたい。 ◎松岡 交通政策課長 データが手元に無く把握していない。各鉄道事業者では団体割引制度を設けているので、問合せれば分かると思...
2020年7月8日
令和2年 第1回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-03月03日 -01号
常任委員会 2020/3/3 ◆亀山貴史 委員 第76号議案の群馬県地域自殺対策緊急強化基金について伺いたい。現在の基金残高はどのくらいか。 ◎依田 精神保健室長 令和元年度末における残高は2,800万円余を見込んでいる。 ◆亀山貴史 委員...
2020年7月8日
令和2年 第1回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-03月03日 -01号
常任委員会 2020/3/3 ◆亀山貴史 委員 県外調査で熊谷市のラグビー場を視察した。これに関連して1点質問したい。パナソニックワイルドナイツがホームグラウンドを太田市から熊谷市に移すが、太田市でも子ども向けのラグビー教室などの取組をしている。県では、移転後の熊谷市と太田...
2020年7月8日
「令和2年度5月補正予算案」に関する臨時議会
臨時議会 2020/5/13 今回の臨時議会は、新型コロナウイルス感染症対策の「令和2年度5月補正予算案」に関する審議が行われました。 補正予算規模:897億3,015万円 (専決処分による特別会計の補正を含む) 一般会計予算額の状況...
2020年5月13日
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-01号
◆亀山貴史 委員
精神障害者保健福祉手帳による県有施設や公共交通の割引制度はどうか。また、精神障害者支援に関する県の取組はどうか。 ◎依田 精神保健室長
県では毎年度、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所持者を対象としたサービス実施状況を調査している。
2019年12月9日
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-01号
◆亀山貴史 委員
指定管理者選定基準の中に「専門的知識」の項目があるが、既に施設運営を行っている団体では10点が配点されている。この項目が現指定管理者に有利に働いて新規参入を阻害してしまう懸念があるが、配点の考え方について伺いたい。
2019年12月6日
令和元年 第3回定例会−10号
◆亀山貴史 議員
自由民主党、桐生市選出の亀山貴史です。 まず、中曽根康弘先生の御逝去の報に接し、心よりお悔やみを申し上げますとともに、御冥福をお祈りいたします。 私自身、4月の統一選挙におきまして、たくさんの方々の御支持、御支援を賜り、当選させていただいたことに改めて感謝
2019年12月2日
令和元年 第3回定例会 まちづくり戦略特別委員会−01号
◆亀山貴史 委員
車以外の移動手段に関連して質問させていただく。「ぐんま乗換コンシェルジュ」を2019年3月28日から開始して半年が経つが、現在の県民への浸透状況はどうか。
2019年10月4日
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-01号
◆亀山貴史 委員
7月に前橋で開設されたシングルマザー専用シェアハウスの入居状況について伺いたい。
◎森平 子育て・青少年課長
前橋市広瀬第二県営住宅において7月から入居開始となったが、現在のところ1世帯のみの入居にとどまっている。
2019年10月2日
令和元年 第3回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-01号
◆亀山貴史 委員
国体の本県開催に向けた準備状況について伺いたい。本県選手の活躍が地元の盛り上がりには大切だと思うが、選手の育成強化に向けた取組について伺いたい。
◎高原 スポーツ振興課長
9年後の本県開催国体に限らず、本県選手の強化に取り組んでいる。
2019年10月1日
令和元年 第2回定例会 まちづくり戦略特別委員会−01号
◆亀山貴史 委員 次世代モビリティ活用推進について、今年度渋川駅と群大荒牧キャンパスで実証実験が計画されているということだが、自動運転バスの実証実験は、今後拡大する計画や、県のイベントで活用する予定はあるか。
2019年6月6日
令和元年 第2回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-01号
◆亀山貴史 委員
風しんについて伺いたい。昨年の第3回定例会で今泉副委員長が質問したが、昨年度は国で補正予算が成立し、今年度は群馬県でも取り組んでいると思うが、その取組状況について伺いたい。
2019年6月4日
令和元年 第2回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-01号
◆亀山貴史 委員
プロスポーツ支援について伺いたい。群馬県にとって3球団は貴重な財産だと考えている。その中でプロスポーツ支援における基本的な考え方、支援の目的について伺いたい。
2019年6月3日
bottom of page