top of page
検索
令和2年 第3回定例会 後期 12月3日 本会議(一般質問)議事録
定例会 2020/12/3 〇岸 善一郎副議長 亀山貴史議員御登壇願います。 (亀山貴史議員 登壇 拍手) 〇亀山貴史議員 自由民主党、桐生市選出の亀山貴史でございます。 この度、2度目の一般質問の機会をいただきました。このコロナ禍において、議場での傍聴がかなわない地元桐生...
2021年4月5日
「令和2年度2月補正予算案」に関する臨時議会
臨時議会 2021/2/5 「令和2年度2月補正予算案」に関する審議が行われました。 補正予算規模:107億2,200万円 補正予算フレーム 1.更なる病床確保策 26億9,100万円 ・重点医療機関受入体制確保...
2021年2月8日
群馬県議会リポート「2020第3回放送」
令和2年第3回定例会及び第2回臨時会の模様をダイジェストで紹介する動画です。 環境農林・文教警察常任委員会の県内調査の概要や決算特別委員会総括質疑等の様子を紹介します。 また、各会の概略は群馬県議会公式ホームページでもご確認いただけます。...
2021年1月27日
令和2年 第2回定例会 文教警察常任委員会(教育委員会関係)-06月23日 -01号
常任委員会 2020/6/23 ○大和勲 委員長 伊藤委員から物的体制の整備について話があった。私が児童クラブを運営していることもあり、紙のパーテーションを購入したいと市に問いかけたのだが、その文言がないので対応は難しいと言われ、これに対しては感染症の予防のための財源である...
2021年1月27日
令和2年 第2回定例会 行財政改革特別委員会−06月10日-01号
特別委員会 2020/6/10 ◆亀山貴史 委員 県有施設のあり方見直しについて、伊香保リンクが対象となっているが、渋川市(旧伊香保町)から引き取った理由は、本県の競技力の向上という目的があったと認識しているが、県としてどのように考えているのか。 ◎吉田〔総〕 総務課長...
2021年1月27日
令和2年 第2回定例会 文教警察常任委員会(警察本部関係)-06月08日 -01号
常任委員会 2020/6/8 ◆亀山貴史 委員 児童虐待について、今年度、児童虐待対策室が設置されているが、設置目的と取組について伺いたい。 ◎神戸 生活安全部長 県警察においては、夫婦間暴力や児童虐待への対処能力の一層の向上を図るため、本年3月の組織改正により人身安全対策...
2021年1月27日
令和2年 第2回定例会 文教警察常任委員会(教育委員会関係)-06月05日 -01号
常任委員会 2020/6/5 ○大和勲 委員長 小川委員から放課後児童クラブの連絡の話があった。私も4つの学校で運営させてもらっている。学校側の都合もあるだろうし、一生懸命やっていただいていると思うが、そういうご意見もあって、自分も現場で同じように思っている。ぜひ改善してい...
2021年1月27日


桐生ガススポーツセンター竣工式についての記事が群馬建設新聞にて掲載されました!
1月22日(金)の群馬建設新聞にて、桐生ガススポーツセンター竣工式の様子についての記事が掲載されました。 詳細は写真よりご覧ください。 群馬建設新聞情報(2021/1/22)
2021年1月26日
令和2年 第3回定例会
9月18日から開催された県議会第3回定例会、 11月25日から開催された後期が12月15日に閉会しました。 閉会後も、補正予算の上程に伴う臨時議会が12月21日に開催されました。 新型コロナウイルス感染症対策などに対応するため、...
2021年1月6日


2020年度 一般質問広報用チラシ
発行日:2020年12月25日
2020年12月25日


子育て環境充実についての記事が上毛新聞にて掲載されました!
12月21日(月)の上毛新聞にて、令和2年第3回後期定例会 本会議(一般質問)の子育て環境充実についての記事が掲載されました。 詳細は下記URL、または写真よりご覧ください。 上毛新聞情報(2020/12/21) https://www.jomo-news.co.jp/ne...
2020年12月21日
令和2年 第3回定例会 後期 12月3日 本会議(一般質問)
12/3に行われた県議会一般質問にて男性育児、育休取得に関する質問をさせて頂きました。 育休は取得する本人の意向だけでなく、雇用主側や周囲の理解と納得があってこそのもので、紋切り型の制度ではなくそれぞれの環境にあったフレキシブルなものであるべきと考えます。...
2020年12月12日


2020年度 一般質問広報用チラシ
発行日:2020年(令和2年)12月1日
2020年12月1日


決算特別委員会文教警察分科会として県内調査を実施しました
令和2年10月15日(木)に委員会活動の一環として「令和元年度の群馬県一般会計歳入歳出決算の認定に関すること」について、現地調査を実施しました。この現地調査は今後の委員会審査の参考とします。 詳細は下記URLよりご覧ください。 群馬県議会(2020/10/15)...
2020年11月4日
令和2年 第3回定例会 前期
第3定例会の会期は89日間と長く、前期・後期に分けて開催されます。 10月29日で前期が終了。 令和2年度9月補正予算案や県立学校のICT環境整備に係る契約など、18議案を審議しました。 9月30日には、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行を見据えた対策として...
2020年11月4日


2020年度 県政発信チラシ
発行日:2020年(令和2年)8月1日
2020年8月1日


耕作放棄地対策事業地域が連携。地元ブランドの甘酒が販売開始です!
桐生・みどり地区の耕作放棄地対策事業 各地域が連携して取組み、地元ブランドになる新商品「あまさけ」がついに販売です。 甘酒は、日本の伝統的な甘味飲料になり、 ノンアルコールなので、お子さまから幅広い世代にも安心して飲まれる飲料です。 上毛新聞情報(2020/07/22)...
2020年7月27日
令和2年 第1回定例会 厚生文化常任委員会(こども未来部、健康福祉部及び病院局関係)-03月11日 -01号
常任委員会 2020/3/11 ◆亀山貴史 委員 子どもの死因究明(CDR)体制整備モデル事業への参加について伺いたい。国のモデル事業参加の狙いはどのようなものか。その効果についてはどう考えるか。 ◎藤巻 児童福祉課長 国のモデル事業は、予防可能な子どもの死亡を減らすことを...
2020年7月8日
令和2年 第1回定例会 厚生文化常任委員会(生活文化スポーツ部関係)-03月10日 -01号
常任委員会 2020/3/10 ◆亀山貴史 委員 群馬県国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会開催基金について、積立の目標額の設定はあるか。 ◎高原 スポーツ振興課長 現時点で積立ての目標額は定めていない。本県ではこれから大会のコンセプトや基本構想を検討する予定であり、実...
2020年7月8日
令和2年 第1回定例会 まちづくり戦略特別委員会 -03月04日 -01号
特別委員会 2020/3/4 ◆亀山貴史 委員 鉄道の利用促進に関連し、部活動の遠征時の鉄道利用について、団体の利用実績が分かれば教えていただきたい。 ◎松岡 交通政策課長 データが手元に無く把握していない。各鉄道事業者では団体割引制度を設けているので、問合せれば分かると思...
2020年7月8日
bottom of page